慶事・法事菓子
赤飯
佐賀県産のひよくもちと十勝小豆を使って、ふっくら蒸し上げたお赤飯です。

1パック
500円+税
【通年販売】

折入り
(400g) 800円+税
【要予約 3日前までに】

折入り
(700g) 1,250円+税
(1kg) 1,650円+税
【要予約 3日前までに】
紅白薯蕷饅頭
山の芋と砂糖をすり合わせ、上用粉を混ぜた生地で十勝小豆漉し餡を包み、蒸し上げました。
最近は粉末の加工山の芋を使用しているお店が増えている中、当店では生の山の芋を使用し、皮むぎ、芋すりから製造しています。
小2個バラ 340円+税
(1組)
【1個 170円+税】
【要予約 3日前までに】
小2個入 390円+税
小5個入 980円+税
【要予約 3日前までに】
大2個入 1,000円+税
(栗入りで餡は漉し餡と白餡の二重になっています)
【要予約 5日前までに】
誕生餅
満一歳の誕生日を迎え、ここまで無事に育ったことを祝います。
お子様が男の子でしたら大、女の子でしたら小と朱書きした誕生餅を、一生元気で食べ物に困ることがないようにと願って、誕生日を迎えた子に背負わせます。
一升(2kg)
3,000円+税
【要予約 3日前までに】
黄白薯蕷饅頭
法要は初七日、三七日、五七日(三十五日)、七七日(四十九日)、百か日、一周忌と行われます。また、その後も三回忌、七回忌、十三回忌、二十三回忌と続き、親族や親しい方々が集まり故人を偲びます。
集まった方々へのお茶菓子、お土産には主に黄白の薯蕷饅頭が用いられます。
小2個バラ 340円+税
(1組)
【1個 170円+税】
【要予約 3日前までに】
小2個入 390円+税
【要予約 3日前までに】
小餅
1kg(約15個)
1,400円+税
(※ご注文の際は個数で目方売りとなります。)
【要予約 3日前までに】
傘餅(四十九餅)
四十九日の法要に使われるお餅です。
小餅七個を1組とした物をひと七日と表します。またそれを7組重ねることにより四十九日を表します。
故人の霊は七十七忌四十九日まで当家に居るという仏教の伝えから、四十九個の餅を霊前に供え供養すると言われています。
その日故人の霊は十万億土への旅立ちの時、この餅を持っていき、途中空腹にならず極楽浄土へ行きつける様にとの仏教の故事に習ったものです。
4,000円+税
【要予約 3日前までに】